« 2017年8月 | メイン | 2017年12月 »

2017年9月

2017年9月23日 (土)

9月議会、たくさんの傍聴者が

9月11日12日と、鯖江市議会9月議会では、2日間一般質問、新しい佐々木議長のもと、議会傍聴も沢山の方がお見えでした。質問通告を出していないので、同僚議員と理事者の緊張したやり取りを聞かせていただきながら自分の考えも整理。

これまで55回議会で、一般質問を提案型でさせていただいてきています。今、河和田コミュニティセンターが耐震工事にあわせてリニューアルしていただけるのも、小さな拠点作りを河和田に政策として落としていただきたいが市長のお考えは?とお尋ねしてきています。それだけ、市民の皆さんから暮らしに直結する問題を受けてで、理事者とのやりとり、議場は、やはり特別な場所であるなということを実感しました。

夜行われた地域プランコンテストで、女性の使う側からのめがねの売り方のプランを発表があり、審査員にたじろぐことなくご自分の考えを言っておられた女子学生さん。これまで多くのことが男性の視点からの政治、物事、経済でありすぎました。世の中「あさが来た!」が待たれると、あらためて強く思いました。

Kc4d0103

夏休みすみ、2学期のこどもたち、東陽中学校では体育祭開催

9月7日は、小学生の孫の夏休み作品発表ということで、「お母さん来てほしい」という孫の頼みにばあばがこたえて行ってまいりました。昨年もお母さんの変わりに寄せてもらいましたが、昨年よりう~んと成長してきていることが感じられました。また銀行では、園児の絵の展覧会もあり、見せてもらってきました。

Kc4d0068

Kc4d00709月9日は東陽中学校体育祭で、「笑勝」~活げ!我らの皆越史~のテーマの下がんばっておられました。
Kc4d0077

9日午後、3年も前からほしいほしいと思っていた狂言の山伏衣装も、三谷市民文化事業財団の助成を頂いて注文してありましたのが出来上がって届きました。

Kc4d0087

Kc4d0093

Kc4d0095

Kc4d0096

河和田地区敬老会が開かれる

9月3日、地区敬老会、高齢化率が市内10地区でも高い河和田地区です。お元気で楽しく過ごしていただける地域に、議員としてもまちづくり施策を、皆様のお力もお借りしながらがんばっていこう。式典の来賓挨拶としてのご挨拶を表記させていただこう。

「河和田地区敬老会が、このように盛大に開催されまして、まずもってお祝い申し上げます。準備に当られました実行委員会の皆様、関係者の皆様に敬意を表し、感謝申し上げます。

 河和田地区は、鯖江市の中で高齢化率一番ですが、民生委員さんのご協力や福祉協力員さんのもと、地域の助け合い福祉も充実してきています。7月からは地域福祉支えあい推進員さんも公民館に常駐されています。どうぞ、これからも、安心して、お元気でお過ごしいただきたいと思います。

ところで、これまで皆様の培ってきてくださった越前漆器、メガネ、繊維・農業、養蚕などものづくりの産地、河和田、今あるのも皆様のおかげでございます。さて、今年も、16日17日、河和田くらしの祭典が開催です。中道アート・山車・漆器まつり、県外からの大学生60人、地域の皆さんで動いてもらっている河和田アートキャンプの作品発表などで盛り上がります。十月は、リニューと大日本市博覧会など、多くの方が河和田を賑やかにしていただけます。

この夏は、日本の大学はもとより、外国の大学の学生さんたち、約300人近くの若者が河和田に滞在し調査やうるし体験、まちづくり提案などしてもらっております。また、東京藝大の三田村先生の藝大の留学生のみなさんと漆器組合員の皆さんで交流しながら、外国人向けの漆器を考えられ始めてもいます。うるしの里会館は三月に免税店の許可も取れています。

「漆文化」で、ユネスコ遺産登録に向け、河和田の山に漆の木の植樹も始まっています。いま、子どもたちは少なくなっています。河和田のこれまでの歴史を振り返りながら、先人の努力に感謝し、これからコミセンの改修もありますが、誰もが集まりやすいコミセン機能を皆さんとともに考え、活気あふれる楽しいまちづくりを、実現していきたいと思うところです。生涯現役をお願いし、本日のお祝いの挨拶とさせていただきます」

又、式典のあとに、園児の演技があり、会場の皆さんでパワーをいただけました。

Cimg1961

Cimg1962

Cimg1970

第2回「OCサミットinさばえ」開催

女性パワーで地域を元気に!楽しく!と、「全国OCサミットin鯖江」が、嚮陽会館で、9月1日開催されました。

Cimg1930_2昨年に続き2回目となる講師の谷口真由美先生”庶民目線の政治”を訴えるために、「全日本おばちゃん党」をFB上で立ち上げられてきておられます。

今回は、昨年より具体的な女性のまちづくりへのかかわり方の教示をいただけました。

Cimg1948

マリア先生のマリアハープは、1年で鯖江で演奏お披露目が出来るまでに、凄い情熱です。

Cimg1935「あさが来た!」 女性の活躍が広がる社会、若者が、思いを発揮できる、子どもも高齢者も誰もが住みよい心豊かなくらしを! 女性たちがまず力を合わせて、できるところからがんばっていきましょう。

21273589_1670029949673741_666555988

公共交通まちづくり等特別委員会に配属、決算特別委員会副委員長を拝命

鯖江市政に関する市民アンケートがとられ、集計結果もでてきたことの報告を、議長とともに担当課から受けました。

9月8日、議会は、決算特別委員会や議会改革推進特別委員会、公共交通等まちづくり特別委員会など開催されて、委員長、副委員長の互選でした。現場のお声を、より丁寧に頂き、受け取り、特別委員会での活動に反映していきたいと思います。公共交通等まちづくり特別委員会に配属され、決算特別委員会は副委員長を拝命しました。
これからも、社会の皆さんが、お互いに支えあい、助け合って、元気な夢の広がるまちづくり、に、時代を担う子どもたちの為に、力を尽くしていこう。

Cimg1923

かわだ文庫創設から25年、関係者で記念の懇親会

平成5年8月に、図書館まで遠い子どもたちのために、豊かな読書環境を整備したいと、河和田公民館長(当時は奥村先生が館長「愛ちゃんのすることなら全面応援、職員、金銭的応援は出来ないけれど、公民館の図書室機能の発展ということで協力する」との言葉を頂き)、河和田コミュニティセンター、鯖江市図書館の館長(「鯖江市の中で河和田と神明が読書人口が少ない、何とか力を貸してほしい」と、「大人の方までも動かすことは出来ないが子どもなら文庫活動を展開するということで、強力できるかしら」とスタートまで1年以上は悶々としました)らのご理解とご協力を頂いて、「かわだ文庫」を、お友達を、生協の活動をしていた仲間を誘ってオープン。

以来、早いもので、25年目となりました。

Cimg9742当初、市、県の図書館から団体貸し出しを受けて、絵本児童書など準備して、土曜日の文庫オープンでした。現在は、伊藤忠記念財団、河和田地区区長会、子どもゆめ基金活動助成、日本生命、ユネスコライブラリーなど、あらゆる助成を受けて自前の本をそろえ、本棚に入りきらないほどになっています。

また、河和田コミュニティセンターの冷暖房等空調改修工事にあわせ、文庫の本棚を増設、畳を入れるなど文庫の部屋のリニュアルもしていただきました。

小学校等への読み聞かせ、さらには年数回のパネルシアターやブックトークや絵本作りなどお楽しみ会を織り交ぜながら、活動も進めて、平成22年には文部大臣表彰も受賞させていただいてきました。

2010423_018

かわだ文庫オープンから25年を記念しまして、これまでお世話になりました皆様に、感謝の気持ちをささやかですが表したいと懇談会を、8月21日、来賓の皆様をお迎えして、うるしの里会館喫茶椀椀で開催させていただくことが出来ました。

Cimg1769

Cimg1766_2

絵本を、児童書を楽しみにしてやってくる子どもたちや保護者の皆さんのために、今後も絶えることなく、子どもたちの読書活動、子育て支援の環境づくりとして、活動を進めてまいりたい所存です。

河和田コミセンのリニューアルには、今よりもっと利用しやすい、世代を超えたライブラリーカフェになっていくことが夢です。まだまだ当分がんばって、次の若い世代のみなさんに託していこう。

鯖江市議会初女性副議長の日々

8月28日、たんなん夢レディオの取材を、佐々木議長とともに、議長室で受けました。議長の言葉に続いてと考えながらの発言はなかなか緊張でした。

21175813_1576674789052149_140432605

8月30日、鯖江市9月定例本会議、初日!平成15年7月に議員に市民の方の付託を頂き、本会議では毎回一般質問をして、提案型で市長、理事者とのやりとりを、議員の本望と活動してきましたが、今回からは、一時副議長職ゆえ、ストップしようと思います。
6月本会議の議会報が、8月の「広報さばえ」らと共に、市内全戸配布に! 表紙原稿は、福岡幹子さんの写真を頂いて三床山ののろし。これからも写真原稿を募集中です。次回は10月初旬くらいに締め切り。

Img409

Img411

夕方、鯖江中学校の男子が全国中学校体育大会でバレーボール競技で3位、陸上競技女子走り高跳び3位の選手の皆さんが、市長表敬の前に、議長室にも尋ねていただきました。
子どもたちの活躍は、社会を明るく、元気にしてもらえます。可能性を秘めている若者! 大きなエールを! 

Img_3040

8月後半、地元の課題、活動にも力入れ

夏休み学童の子どもたち、8月22日は昨年に引き続き、まなべの館から職員さんに来ていただき、アニメ制作です。

Cimg1787

Cimg1788

8月25日は防災士さんに来ていただき、小学校ミーティング室で学童事業が行われていますが、防災、避難訓練の指導をしていただきました。

Cimg1799

9年目の丸山プロジェクト(丹波の篠山市)、集落の危機を全員で共有できて始まっている。人ですね。現地に入って自治会長さん、NPO丸山集落の代表理事さんにお話を、8月26日NPO法人かわだ夢グリーンで伺ってきました。

Cimg1805

Cimg1811

Cimg1818

Cimg1821

Cimg1823

Cimg1830お顔を見合わせて話を聞くこと、意義あります。

Cimg1844

Cimg1845その後、篠山市の市役所近くの旧役場が、カフェ、古くからの資料展示や観光案内所になってにぎわっているところも探訪できました。河和田コミュニティセンターの利活用として提案したい。

Cimg1853

8月27日は、藝大の三田村先生に指導を受けながら、「漆芸夜学塾」の海外展開に向けての発表会が行われました。自分たちグループは、スパゲティなどに対応できるかな、と、自新作です。

Cimg1874

Cimg190127日朝は、早くから地区内のドッヂビー大会が子どもたちも参加して賑やかに開催されました。

Kc4d00558月28日は、「THE談会」議会報告&意見交換会を、これからの自分たちの、子どもたちのために、住みよいまちづくりを話し合う場をもたせてもらいます。市民創世会としてではありませんが、会派の水津会長、北陸新幹線問題に力を入れている石川幹事長にも応援に来てもらいました。

Cimg1928河和田コミュニティセンターを、各地区公民館を、「まちづくりの拠点」というが、コンセプトは、どういう風に考えるのか?とのご質問などあり、12月本会議の代表質問などに盛り込んでいこうと、その後会派で話し合いました。

鯖江市で昨年に続き、第2回アジア建築学生サマーキャンプワークショップ、成果発表

8月25日、建築士会のみなさま、ホームスティのホストファミリーの皆様、古民家オーナー、市職員、佐々木議長と共に、議員なん人も参加して、市役所多目的ホールで開かれた第2回アジア建築学生サマーキャンプワークショップ、成果発表会に参加。

Kc4d0038

Kc4d0051昨年に引き続き、今年は13カ国から17人が鯖江入りされて、3グループに分かれての活動、成果発表を聞きながら、参加者の学生さんは違うのでしょうけれど、第1回の河和田でのサマーキャンプと、心の部分で通じるものを感じた。世界の若者もやってきていただけ、夢の広がる鯖江市! 

2017年9月13日 (水)

河和田杉の間伐材で遊びながら学童の子達、エコ・森林の手入れの意義など学ぶ

Cimg1743

8月21日、河和田学童クラブに、エコネットさばえからどんぐりお姉さんが来てくださって、エコ学習。森林の手入れの大切さ、間伐の意義を習って、大人になったら、木のおうちを建てるぞ!と。

Cimg1747

Cimg1762

Powered by Six Apart