« 2016年3月 | メイン | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月25日 (月)

かわだ文庫が、伊藤忠記念財団からの助成金で児童書等購入記事が掲載に

Kc4d0025

Kc4d0023今回、かわだ文庫の蔵書を増やすことが出来たのは、平成26年度の伊藤忠記念財団文庫活動助成金を受領させていただいて、福井のじっぷじっぷまで出かけて購入。

平成5年に子どもたちが歩いてでも、自転車でも、絵本が借りられ、親子で読み聞かせなど読書できる環境の為に文庫活動を始めて23年がたちました。

これらかわだ文庫の活動を新聞などに取り上げて欲しいな、と願っていたら、実現。この新聞を、伊藤忠記念財団担当者の岩沢氏に、送らせていただいたら、今回の受領で、中高学年の子たちがかわだ文庫にやってきてくれるように願いこめての選書を非常に喜んでいただきました。

3回目の受領です。

2016年4月23日 (土)

「会話のある子どもの居場所つくり」を煮詰めて、「寺小屋食堂さばえ」を!

会話のある子どもの居場所づくりに、本格的に動き出して4ヶ月。この相談を受けたのは、昨年の夏休み、鯖江の街中の中学生の子のお母さんからです。

鯖江市も朝食を食べていない子のことは、食育という観点で、これまで議会でも一般質問をしていましたが、調査の結果を少しでも改善につなげることを要望していたのみで、具体的な方法には思いいたっていませんでした。

かつて公立保育所の給食を、中学校の給食を改善提案して、いい方向に進んだときの+アルファーで、保育所の給食を、給食室の改築までして3年かかって自園給食に持っていくことが出来ました。

このことで、ある園長先生が「木村さんありがとうございます。自園給食になったので、朝ごはんを食べてこない子のホローを、今までは家からおにぎりを持ってきてあげて、職員室の隅で、食べなさい、とあげていたけれど、あっ今日は朝ごはん食べてきていないな、と思うと、給食時間を園長判断で早くすることができるようになって、本当にありがとうございます」と、言っていただいたことがありました。

鯖江の田舎でも朝ごはんを食べていない子がいるんだという事実に愕きましたが、食育というより子育てを分かっておられない親もおられると、現実を知らされました。教育委員会、農林政策課での調査も明らかです。https://www.city.sabae.fukui.jp/bin/016149-05-1.pdf

お寺さんをお借りして、10人ほどの仲間と「寺小屋食堂さばえ」を、5月末くらいにはいよいよスタートできる見透しです。

2016年4月19日 (火)

鯖江市子ども会育成者連絡協議会総会~「みるみえる」事業~「こども元気村」~ほか、あっちこっち

4月15日、つつじホールで鯖江市子ども会育成者連絡協議会の総会が開催されました。第9回にもなりました。会を発足させる為に、かつて教育民生常任委員会で、教育長さんや教育委員会の職員の皆さんと、かなり熱心なやりとりをして、子ども会育成者連絡協議会で出来ています。これまでの活動から、ジュニアーリーダーが県で表彰をされるまでに成長をさせて頂きました。

Sikorenn

子どもたちの視力を守る「みるみえる」事業も始まりました。事業終了の後、全国紙の取材を受けておられる笈田代表と加藤さんたち。

Kc4d0028

夢みらい館の「子ども元気村」も。最近は低年齢化の子どもたち、親子でいきいきと遊んでおられました。奥谷館長も3月に手術を受けられた身体、元気を取り戻して張り切って活動されていました。

Gennkimura4月16日、鯖江市精神障がい児(者)福祉協会・通称「四つ葉会」も総会準備大詰め。

 河和田地区では、体育館でソフトバレーボール大会が、4月14日夜から頻発し続ける九州地方の大地震で被災されている方々をお見舞い、お祈りを、黙祷で始まりました。参加者の年齢制限が18歳から、うえは制限なしで平均年齢は若返ったようです。それでも13町内選手を集められない町内もあり、これからの課題でしょうか。

Kc4d00384月16日、17日の鯖江市のなばな祭り、2日目は悪天候の為に中止になりました。準備に関わられた皆さん、とても残念だったことでしょう。本当にお疲れ様でした。

鯖江市小学校の空き教室を利用して学童事業、神明小学校と河和田で始まる

4月14日、河和田小学校の空き教室を利用しての学童、1週間がたち、
校長先生と安全管理面などの打合せをしているときに、教育長さんと健康福祉部長さんが現地視察に。
鯖江市始めての小学校での学童事業、子どもたちも少しずつなれてきているようです。お絵かきの上手な子、発明上手な子、建築・写真のようなおうちづくりの得意な子と、とにかくのびのび!
かわだ児童クラブサポーターの会を結成しての指導員の大人たち、子どもたちから優しい穏やかなときの流れもをただいて、すてきな雰囲気!
これから長丁場、保護者の方、児童福祉課、学校、かわだ児童クラブサポーターの会とチームワーク組んで、子どもたちの健全な育成を心豊かな成長を見守りたいと思います。

Cimg7764

Kc4d0022

Kc4d0019jpg

うるしの里会館には、軒下工房職人塾の作品展、圧倒されるような作品の数々が並んでいます(4月17日で展示終了)。

Kc4d0027そろそろはなみずきの花も膨らんできて、うるしの里の花みずき通りも、にぎやかになることでしょう。

かわだ文庫の小・中学年対象の絵本児童書、伊藤忠記念財団の文庫活動助成金で増える

かわだ文庫に、またまた絵本・児童書が、伊藤忠記念財団の平成26年度の文庫活動助成(30万円)を受領させていただき、中学年、高学年も対象に240冊ほど児童書が増えました。

Cimg7462

Cimg7460新聞休みあけの4月12日の福井新聞に、河和田の記事が、かわだ文庫と軒下工房職人塾の作品展の2つが取材されて掲載されていました。

Kc4d0025

Kc4d0023漆器祭りも5月3日4日、もうすぐ。うるしの里いきいき協議会の28年度の打ち合わせもあり、忙しいです。うるしの里御膳料理も、広報しなければ・・・。

Img193

河和田の空き家利活用を前々から議会でも提案して来ていますが、またまた若いご夫婦の「おうち仲人」がうまくいき、移住してきてみえました。そのうれしさ、倍増 で~す。

「会話のある子どもの居場所」つくりで動いています

ご飯を自分で炊けるようになり、食事のしたくも出来るように、そして誰かと会話をしながら食事の出来る、寄り添ってもらえる人のいる場所、環境をつくりたいと「会話のある子どもの居場所」作りで、今動いています。第4回目を4月5日夜、鯖江NPOセンターで開かせていただいていて、その話し合いの中で、福祉活動家・佐藤初女さんの「森のイスキア・おにぎり」をだいこん舎さんの南さんからお聞きしました。

おに ぎりには、生きる力がある。心の重荷を抱えた人が扉をたたけば、迎え入れ、おにぎりで心通わせれてきているよ、との話で盛り上がった。偶然だろうか、翌日 の福井新聞の追悼ページに、佐藤さんのことが紹介されていました。福祉活動家という名称がついておられる、偉い人がおられるもんです。

Img1924月10日のお昼の集りで、さばえの「あさが来た!」のために、「鯖江なでしこの会」を立ち上げよう、ということに話がまとまり、盛り上がりました。どこまで理念を実現できることやら・・・。あっちこちと忙しくしている自分にこれまた大きな試練をいただいて、このような重き役どころこなすことができるのだろうか、でもこのように期待していただけることにともかく感謝感謝。がんばってみよう・・・。

Kc4d0016

Kc4d0018この日10日夜は、ふくい子ども食堂を2月から始めておられる「ぷう・あ・ぷう」にお伺いして、本物のイタリアンを親子で楽しまれている所を学ばせてもらいました。池田さんの思い、回りのスタッフの「ふくい子ども食堂」の事業、普段はなかなかできない親子の時間、またこれらの体験を通して親子のふれあいが深まっているようです。
この事業の為に、三原さんたちは協力者に食材の提供を呼びかけ、多くの方々に賛同していただけているようです。ちょっと勉強にと関わって、私もエネルギーを頂けました。

Kc4d0019まかない食までご馳走になり、また、あっちこっちと、仲間の皆さんと元気でがんばれますように。

河和田小学校入学式 東陽中学校入学式、小学校でのミーティング室での学童事業スタートも

河和田小学校の玄関、新1年生を迎え、明るく輝いています。
1年生の皆さん、元気にご飯を食べて、先生・人の話をしっかりお聞きし、たくさんの本を読んで、かしこい「かわだっ子」に成長してください。
東陽中学校の新1年生の皆さんも、大きな夢を持ってがんばって下さい。
周りの大人たちみんなで応援しています。

Kc4d0002

鯖江市で学校施設でははじめての、河和田小学校ミーティング室を利用させていただいての学童事業も始まりました。週末は、スポーツ少年団の開放学校の方々との共有施設にもなります。

市民創世会で、文部科学省と練馬区に視察

年度末3月29日30日と、会派で就学前、就学後の視聴覚機能検査の環境整備について、「みるみえる」事業の展開を、めがねの町さばえから子どもたちの目に優しい事業を全国に広げたいと、滝波参議院議員のところへ、そのあと文部科学省の初等中等教育局健康教育・食育課の専門官に請願に。

Cimg7583

Cimg7585
練馬区には、介護予防・日常生活支援総合事業を、訪問型サービス事業の指定基準など,高齢背策担当部の高齢社会対策課のところで研修にさせていただきました。

Cimg7589

議会報告会~パンダサミット前夜祭~鯖江市子ども会育成者連絡協議会リーダー修了式・任命式~鯖江市連合婦人会総会

3月23日は中河公民館で、25日は吉川公民館で鯖江市議会議会報告会を午後7時30分より開催させていただきました。

Kc4d0366「めがねのまちさばえ」の鯖江ブランドで、魅力ある雇用の創出、若者が住みたくなるまちの創造、若くて元気なまちの創造、安心で快適に暮らせるまちの創造を基本目標に、市民の皆様と意見交換を行いました。

Cimg7572

3月26日は、鯖江市生ごみ市民ネットワークの総会に、夜は27日に開催される西山動物園開園30周年記念行事「レッサーパンダサミットinさばえ」の前夜祭に参加させていただきました。

Kc4d0381

Kc4d0373

Kc4d0372

3月27日は、ユーカル鯖江を会場に、鯖江市子連の子 ども会リーダー修了式・任命式、ジュニアーリーダーと遊ぼう、が開かれました。ジュニアーリーダーのお姉さん方と小学生の子どもたち。育成事業に参加する子たちの保護者の方々に説明会も開催。

Photo午後からは、鯖江市連合女性会の総会と、あちこち本当によく分からないほどの勢いで時間が、日が過ぎていきました。市連合女性会は、前田会長さんから鈴木順子さんに会長がゆだねられ、新年度活動の仕方が地区の活動にも力を入れていただこうと、予算配分も。その中でご質問もあり、内容濃い総会でした。

Photo_2総会後引き続き行われた防災講和&クロスロードゲーム、リラックス音楽で盛り上がった記憶に残る1 日でした。

花みずき母親クラブ、ラポーゼかわだでパン。ピザ教室に参加。そのあと、うるしの木植栽事業キックオフ式典

3月21日の午前中、花みずき母親クラブの活動にちょっとだけ参加させていただきました。恒例になってきたラポーゼかわだでのパン、ピザ教室と総会を開催。

Cimg7503

Cimg7507そのあと、すぐ越前漆器協同組合のうるしの木植樹キックオフに尾花の山に。子ども時分に「うるし掻かし ておくんなさい」と、漆掻きさんが屋敷内によく入って見えました。

Cimg7529その思い出が強いこともあり、もう4年ほど前から地元でも漆の木を植えていこうと、国、 県の、行政に要望してきました。若い漆器屋さんが、子どもたちのために10年先20年先を見据えて、今から動いていきたい、と相談を受けたりもしていた当初の予定と少し形がかわりましたが、ようやく実現しました。

Cimg7511

Cimg7515

Cimg7522国も国産漆液の確保に28年度から動き出すようですし、もっとうるしの里の名称となるような場所で、国産漆の原料の為にも、漆の木を増やしていきたい。

Powered by Six Apart