« 2013年10月 | メイン | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月 4日 (月)

中山公園で記念植樹

Car2bnksjpg_3

今年で8回目となる中山公園での記念植樹が、11月3日牧野市長のご列席も得て行われました。お子さんの誕生、ご結婚の記念にお祝いの樹を、桜の木をお一人お一人が植えられました。

中山公園は、遊具も今少しふえて整備されます。テニスコートも、河和田のテニス愛好家の方から要望が出ていましたが、なかなか本格的な修復は予算が付かなかったのですが、やっと全面改修になりました。

中山公園全体が素敵なものになりつつあります。今後、地区、市の東公園として、皆さんの憩いの場として自然に親しみながらご家族皆さんで楽しんでいただけることでしょう。

日本福祉文化学会 北陸ブロック福祉文化現場セミナー 鯖江で開催

Kc4d0026

11月2日(土)午後1時30分~鯖江市嚮陽会館で、2013年度日本福祉文化学会北陸ブロック福祉文化現場セミナーが開催されました。「障がいのある人のいきがいを支えるコミュニティ~地産地消の食事作りの実践から~」のシンポジュームで、NPO法人・小さな種ここるの地域に根付いた食の取り組み、福井大学の障がい者就労支援室の活動報告、スウェーデンにおける世界で始めての知的障がい者と職員が開いたレストランの報告などありました。

先般教育民生委員会で宇城市に視察にうかがった「障がい者の就労移行支援」事業が鯖江市に今求められることであり、スウェーデンの事例から行政のかかわりも具体的にもっともっと必要と思いました。

「紡ぐの会」、うるしの里いきいき協議会を視察研修

Ca5hpl07

これまで、数々の研修を行って見えた「紡ぐの会」が、お世話人の方から6月くらいに相談をうけて、うるしの里御膳を味わっていただく研修が、うるしの里会館でありました。講師に、うるしの里いきいき協議会の杉本会長がパワーポイントを使って、組織の経緯、食アメニティコンクールで農林水産大臣賞を受賞させていただい活動動の内容など披露させていただきました。

うるしの里いきいき協議会は、婦人会、NPO法人かわだ夢グリーン、かたくりの会など、女性を中心にしたメンバーで連携して、平成17年に発足。現在は、うるしの里食文化戦略協議会と連携しながら食を通して、地域活性化に女性が輝ける活動を推進しています。うるしの里食文化戦略協議会は、都市と農村の共生対流事業行っています。

「おいしいふくい食べきり」推進運動

Cal68hvn

「おいしいふくい食べきり運動」の推進に参加、鯖江市連合婦人会寸劇の練習、熱がはいっています。11月20日にはふじ保育園で園児対象に、12月1日には鯖江市連合婦人会の文化祭で寸劇「のっこさん」を披露します。

鯖江市高年大学学園祭

https://www.facebook.com/photo.php?v=409314099197111&set=vb.114279888720274&type=2&theater

学園祭「狂言in高年大学」の動画↑ ゆっくりご覧ください。

Cax85ybr

鯖江市高年大学の学園祭の記念講演に、「狂言in高年大学」と称して、NPO法人かわだ夢グリーン狂言クラブのメンバーが、越前漆器に縁がある「塗師平六」を学芸員が見つけ出し、地元で演じれるようになろうと動き出して5年、学園祭に参加者の皆さんに披露させていただきました。この狂言、室町時代に生まれている日本の伝統芸能で、越前漆器が古くからあったことを裏付ける文化財です。

学園祭は、高年大学に席を置かれる皆さんの成果発表で、女性で初めての副学長ももと、自主的な活動が展開されていました。 私もいつでも受け付けていただける年齢になってしまっていますが、熱心な活動、皆さん、若々しかったです。

2013年11月 2日 (土)

うるしの里いきいき協議会「桑事業」

Cimg3373

桑事業のための流し設置場所の確認です。所管の担当者も業者さんも若いです。「うらら農縁」クラブの皆さんとの連携事業でもあり、うらら農縁の場所に設置です。

2013年11月 1日 (金)

第2回鯖江市子どもまつり、開催

Kc4d0027

Kc4d0032

Kc4d0030

ユーカルさばえを会場に、第2回の鯖江市子ども祭が開催されました。丹南子ども祭からは3回目です。子どもたちの手で企画運営をしています。子どもたちは学校区を越えてお友達して、とてもいきいきと楽しそうでした。

Powered by Six Apart