« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月12日 (土)

銀座と河和田交流懇談会の準備進む

銀座と河和田交流懇談会の準備進む

1月13日の河和田地区に残る行い(厄払いの神事)・餅撒きにあわせて、「冬季の河和田の食と、暮らしを学ぶツアー」をうるしの里食文化戦略協議会で企画。

うるしの里食文化戦略協議会は、平成23年度から、うるしの里いきいき協議会、越前漆器協同組合、応用芸術、NPO法人かわだ夢グリーンの4つの団体が、連携して地域資源を活かしながら地域の活性化に取り組んでいます。

今回の銀座と河和田交流懇談会は、うるしの里を会場に、うるしの里ご膳を堪能していただく内容です。当初会場を上河内町の岩田邸をお借りする予定でしたが、参加者の方が増えて、会場をうるしの里会館に急遽変更、俄仕立てのお座敷も、金屏風をたて、新春にふさわしいお花もいけることが出来、お客様をお迎え出来る場、それらしくなりました。

「銀座と河和田 交流懇談ツアー」に向けての最終(?)打合せも行いました。地域資源を活かしながら交流人口を増やす地元住民の動きです。

2013年1月11日 (金)

茂山忠三郎社中と狂言のつどい第3回「狂言inかわだ」

2013年、希望に満ちた素晴らしい年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

昨年はいろいろとお世話になりました。
本年も宜しくお願いいたします。

NPO法人かわだ夢グリーンが、文化庁の
「文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業
狂言「塗師」うるしの里活性化事業」を受けて、
1月26日(土)午後1時30分~ 鯖江市文化センターで
第3回「狂言inかわだ」を開催します。
(チラシ添付)3.pdfをダウンロード

室町時代に起きている狂言文化、ほとんどが地名は出てこないか、「このところに住まいいたす」で、出てきても「都に住まいいたす」というのが狂言での場所ですが、
「塗師」は、越前が舞台になっている地名で、
地名が明確に出てきている珍しい狂言の一つで、越前漆器には、
越前漆器の文化歴史の底上げにすばらしいものです。

このことからNPO法人かわだ夢グリーンが
4年ほど前から取り組み始めました。

無料ですが、整理券が必要です。
ぜひ、新春の初笑いを狂言で、お楽しみください。

「銀座と河和田 交流懇談会」に向けて

1月13日、14日の「銀座と河和田 交流懇談ツアー」に向けての最終(?)打合せを行いました。地域資源を活かしながら交流人口を増やす地元住民の動きです。

2013年1月 8日 (火)

美味しい料理を勉強に、うるしの里いきいき協議会

美味しい料理を勉強に、うるしの里いきいき協議会

食べながら、というのはとてもむずかしい、けれども、メンバーで楽しみながら会話を弾ませ、鯖江市内の料理屋さんで、丁寧に調理された料理や器などを堪能しながら勉強させていただく。

食べてしまうのはもったいないような、きれいな盛り付けのお料理、ハーブもあしらわれている。

西川知事をお迎えしつ県地域活動連絡協議会新春のつどい

西川知事をお迎えしつ県地域活動連絡協議会新春のつどい

福井県地域活動連絡協議会(母親クラブ)の新春のつどいが、アオッサで西川知事をお迎えして開催された。

新春のつどい

福井の食材をふんだんに使った料理で、テーブルごとの食事しながらの会話は、地域の母親クラブの活動であったり、今後の方向性のことであったり、今必要といわれている子育てをされている親、親の育てに、活動のシフトが変わろうとしていることに集中。

この席で、3世代同居の多いこと、子どもの数3人以上という特徴が浮かび上がった。福井県での要約したデーターであると受け止めると、この特性を活かした福井オリジナルの子育て支援も大切と思う。

2013年1月 5日 (土)

鯖江市消防出初め式

鯖江市出初め式での先人カラーガード隊

本町の通りを分列行進、前列の冬用のコートがすごく似合っているカラーガード隊

鯖江市出初め式

式典後の一斉放水、 安心安全のまち・市民の「頼り」を誇りに、鯖江の町の災害救助、防犯を担って活躍してくださる自警団、消防団、消防職員の凛々しい勇士と、かっこうよさ、美しさに感動した出初式

防火の啓発に力をこめて、消防署職員の手づくりで仕上がった大凧

2013年1月 3日 (木)

新しい年の幕開け、笑顔で、元気にスタート!!

新年あけましておめでとうございます。

希望に満ちた初春をお迎えのこととお喜び申し上げます。

今年もまた、皆様とご一緒に、楽しく活動をさせていただきたいと願っています。

除夜の鐘とともに村の鎮守の神様、八幡神社に、わずかに積もった雪の階段を上がって、主人と初詣。今年は息子がお宮当番のお手伝いをさせていただきました。町内行事に世代交代、息子デビューです。お寺・円入寺には主人がお詣りに。

お正月1日は、新年会に多勢のお客様がおいでいただき、これからの地域の暮らし向き、課題などを話合いました。問題点を共有し、夢を語り合うことから、物事は始まるのではないでしょうか。まず思っていることを言葉にしていくことって非常に大事・大切なこと、と私は考えます。集まって話し合うこと!!こんなに楽しいことはありません。

2日は、御節を詰めた重箱などの後片付けを少しして、孫たちが、お嫁さんの実家に伺う準備にうろうろ。出かけた後、剣神社に今一度恒例になっているので、夫婦で初詣。

3日本日は、かき餅を編むやら、漆器物などを片付けるやら、掃除をするやら、午後に妹が年賀にみえ、つもる話を、話のメインは、身体のあちこちにがたが来ていてその症状の聞き役、夕食は若夫婦、孫たちが戻ってきて、「すきやき」。そしてやっとパソコンの前に。

明日から、市民の方に相談いただいたこと2件、仕事始の市役所に行かなければならない。

主人も森林組合の仕事始に出かけなくてはならない。若夫婦は、車でお出かけとか・・。

今年は、どのような一年になるやら、丁寧に、誠実に、真剣に、「愛」でがんばりたい。

主人には、家族には、よき主婦であり、ばあばでありたい。

Powered by Six Apart