« 鯖江市の明治大学との学生連携・協働事業、「創立者の出身地への学生派遣プログラム」 | メイン | 国の政策と地方議員の隔たり »

2015年8月29日 (土)

食事の取れていない子の居場所つくりを地域で

鯖江市の児童生徒の朝食摂取率は、現状平成25年のデータでは、98,2%、平成31年に100%を目標値に子ども・子育て支援事業計画が、本年27年3月に策定になっています。

貧しくてというのではなく、精神的な貧困や養育環境から、「孤食」も、鯖江市においてもおきているようです。活動を同じくする若い女性・おかあさんが、今自分が本当にやりたいことは、十分な食生活を送れない地域の子どもたちに、1週間に1回でもいい、100円ででも、食べるところをつくってあげたいの、と相談を受けています。

議員以上の周りの子どもさんを思う・支援、気配りに驚いてしまいました。ぜひ次はこの事業に向けて動いていこう、彼女を応援していこうと強く心にとめています。

そんな時、敦賀市では、来月「こども食堂 青空」を開店すると言う新聞記事が・・・。代表の中村さんに早速問合せをしてしまいました。

鯖江市では、どういう事業展開が出来ることか、総合的な子育て支援に動き出そうと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/304673/33554075

食事の取れていない子の居場所つくりを地域でを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

Powered by Six Apart