« 絵本好き、本好きの親子に!の願いで、かわだ文庫オープンから22年 | メイン | 食事の取れていない子の居場所つくりを地域で »

2015年8月26日 (水)

鯖江市の明治大学との学生連携・協働事業、「創立者の出身地への学生派遣プログラム」

8月24日から27日にかけて、明治大学の「創立者出身地への学生派遣プログラム」参加者が鯖江入り、牧野市長表敬の後、うるしの里・かわだに移動をされて、「移住・定住施策について」の意識調査や河和田での実体験を元に東京でPRを実施していただく事業です。まず工房見学や越前塗り山車、うるしの里会館内の見学をされました。

Kc4d0442_2

Kc4d0439

Kc4d0443この日は、河和田アートキャンプの学生さんほか、早稲田大学の環境ロドリゲスチームは漆塗り・蒔絵体験を、また、京都伝統工芸大学のインターンシップの皆さんも蒔絵体験や漆工芸の体験を終えて会館に集合しておられました。

さらに、河和田アートキャンプ草創期に頃のNLKのメンバー戸田さんも童子の彫刻と漆器のコラボ作品作成中、生地引き作業中の坂本さんをのぞいて、若い二人の会話も芸術とものづくり、若者であふれるうるしの里。 坂本さん、後継者育成で越前漆器で修行中。漆器の生地を女性が挑戦、女性ならではの後継者になって欲しいし、そういう環境を作ってサポートしてあげたいと思います。 
戸田さんは、童子を彫刻、作品4作目とか、彫刻と漆器のコラボではるかなる宇宙の神秘を! ごろごろ引きながら京都とうるしの里かわだを往復して、製作中です。1作目は河和田古民家改修改築で片木さんのアートギャラリーに飾られています。
女性の生き方として、2人とも、とても羨ましい!です。

Kc4d0440ものづくりの産地の魅力人の魅力で、「若者が住みたくなる・住み続けたくなるまちづくり」に、一つ一つ歩を進めていきたい。移住・定住する皆さんは、またそれだけの覚悟をして地域の中に入ってきてもらえるうるしの里を目指していきたい。

 25日は、明治大学の皆さんは漆器体験と桑の葉採集などの体験事業でした。桑事業を行っているうるしの里いきいき協議会の協力を得て、桑畑で桑の管理の仕方や利用の仕方など特に健康にいいお茶であることなども、桑の管理の実体験とふくめ研修していただきました。

Kc4d0449

Kc4d0459_2

Kc4d0450_2

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/304673/33535079

鯖江市の明治大学との学生連携・協働事業、「創立者の出身地への学生派遣プログラム」を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

Powered by Six Apart