« 子どもの人権を守るために、子ども家庭庁ができる春からに期待 | メイン | 鯖江市百条調査特別委員会開かれる »

2022年11月 1日 (火)

11月は漆器に関する記念日

漆器に関係する記念日

●11 月 8 日(刃物の日)
118(いいは)の語呂合わせと、刀鍛冶・鋳物師が11月 8 日(旧暦の霜月 8 日=伏見稲荷の火焚祭の日)に鍛冶場の鞴(ふいご)の火の神様を祀る鞴祭を行っていたことから
【刃物関連組合、連合会が制定】
●11 月 11 日(国際箸の日)
平成 20 年 11 月 9 日に東京藝術大学に中国、韓国、ミャンマー、ベトナム、台湾などの代表が集まり、安全で美しく、正しい箸文化が世界各国に広がることで、人々が健康な食生活を送り平和で安全な世になることを祈念して、国際箸の日として制定することを宣言した。
●11 月 10 日(漆塗のお椀でご飯をいただく記念日)
11 月 10 日(1、1、1、0)は One(椀)、One、One、マリの日。伝統的な和食では一般的だった一汁一菜で必要なお椀(マリ)三個の語呂合わせです。
【令和 3 年 8 月 27 日、日本漆器協同組合連合会が制定】
●11 月 13 日(うるしの日)
文徳天皇の第一皇子惟高親王が京都・嵐山の法輪寺に参篭し、虚空蔵菩薩からうるしの製法、漆器の製造法を伝授されたのがこの日であるとされている。
【一般社団法人日本漆工協会が制定】
●11 月 24 日(和食の日)
「和食」のユネスコ無形文化遺産登録(平成 25 年 12 月 4 日登録)に向けた活動の中で、日本の食文化にとって大変重要な時期である秋の日に、毎年、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いを込めて、「いい」(11)に(2)ほんしょ(4)く」と読む語呂合わせから
【一般社団法人和食文化国民会議が制定】314335087_633535491584310_1559703333476044191_n.jpgをダウンロード
314448527_819735939272640_2689501100189688929_n.jpgをダウンロード

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/304673/34254540

11月は漆器に関する記念日を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

Powered by Six Apart