「寺子屋食堂さばえ」の県社協での意見交換会を終えて、三役会
食べれていない子がいる、たまり場に集って、その流れで万引きをしているようなどと心配な状況をみて、教育委員会に相談に行っても埒あかんし、と。でも大人が見てしまった現実、地域の子どもたちの会話のある居場所づくりをしよう、どうやってすすめようか、半年の話し合い、準備期間を経てスタートしている「寺子屋食堂さばえ」ですが、このほど県社協が、「こども食堂」等を運営しているメンバー8団体に市町職員や社協関係者らが参加して初会合がありました。
根本代表と会計の宮川さんが話し合いに参加してみえ、事務局木村にその報告をいただき、次へのステップなどを話し合いました。
今後は、不登校などの子も含め、学習支援の名目での場所作りも出来ないか、これから検討に入ろうと思います。
コメント