京都大学(京都大学、北京大学、香港理工大学、梨花女子大学)社会貢献、地域連携型サマーキャンプ、河和田に入って実施
京都大学の社会貢献、地域連携型の合同サマープログラムが河和田をステージに行われました。北京大学、香港理工大学、梨花女子大学(韓国)の4大学が、国を超えて、知らない大学の学生同士が話し合うことで相手の文化を深め合うことに目的があるようです。
香港理工大学のキム先生は、「今の時代の若者に過去にあったことの存在を認め、自分の新たな視点で、養ってほしい。歴史のことばかり心配することなく、自分の道を信じて進んでください。そのためにこのプログラムがある」と、通訳も交えて話されました。また、「あむろなみえが好き、日本が好き、数日間の私の生徒を宜しく」と。専門は市場調査、マーケティング、言語学を学び、若者の教育を研究しておられるようです。
京都大学、北京大学、香港理工大学、梨花女子大学の学生15人が8月1日から古民家に10日まで河和田に15人が泊まり込み、空き家調査や一般家庭に眠っている勿体無いもの調査に、モノづくりの現場にも探検。地域住民と交流しながら、10日の午前中には、河和田にコミュニティセンターで調査結果の発表をしていただきました。
3グループに分かれての、それぞれのグループリーダーが英語であったり、日本語でのこれからの河和田に提案をしていただけました。
伝統に革新を、インターシップを認定制度に格付けしておられる事例の紹介を受ける。
心と心地域型世代の交流を盛んなまちに、ツールにものづくり体験など
鯖春(せいしゅん)の旅・と会と違う本物に触れる感動的な共有、デザインコンテストなど催してみたら・・・。
終了後、残られている方だけでしたが、記念撮影を。
コメント