« 2015年12月 | メイン | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月19日 (火)

鯖江・丹生女性防火クラブ研修会開催

1月11日(祝)、鯖江・丹生女性防火クラブ研修会が、朝日分遣所で開かれました。

Kc4d0420倒れておられる方を見つけたときの対処の仕方やAEDの取り扱い、心肺蘇生法の訓練を受けました。

1また、火災予防講座も「備える」ことを基本に学びました。午後からは防災ゲームクロスロードで疑似体験をグループで行い、有意義な研修でした。

そのあと、鯖江市連合女性会は、1月の理事会を開催、3月の総会に向けて、女性の活動のあり方などを話し合いました。今の時代に、必用なふさわしい活動って・・・。

四つ葉会の役員会開かれる

1月9日(土)夜、四つ葉会の役員会が、アイアイ鯖江の会議室で開かれました。

2月定例会について、緊急時の対応や困った状態に陥ったときの助け舟についてなどを研修にしようということになりました。12月に連絡がつきにくかった会員さんのことで役員があわてたこともあり、家族の見守りや地域での見守りなど話し合いました。

又、つつじ会のと関わり方や27年度の事業のまとめ、28年度の事業展開などが少しばかり話し合われました。

2016年1月10日 (日)

災害につよい鯖江市をめざして・鯖江市消防出初式

1月9日、鯖江市の出初式でした。

鯖江市の「消防出初式」のいわれは、藩政時代鯖江は、恒例として正月14日に陣屋(現在の鯖江公民館)の東南方の芝野で左義長を行った。この警備に消防組が参加したことが始まりとか・・・。

青空も見える鯖江、練習を重ねて、統一のとれたカラーガード隊を先頭に、「災害につよい鯖江をめざして」分列行

Kc4d0459

Kc4d0467

Kc4d0484

福井県知事表彰(伝達)、福井県消防協会表彰(伝達),団長表彰など永年功績のある団、団員さんが受賞。住民の安心安全、日夜守ってくださっている消防職員・消防団の皆様、カラーガード隊のみなさん、町内の自警隊の皆さんのお陰です。

Kc4d0486

一斉放水の後、松阜神社でお払いされた「火の用心」のお札とお餅が配布されました。

Kc4d0487朝から鯖江市本町歴史の道とおり、嚮陽会館、西山公園道の駅がにぎわいました。地場産の漆器に混じってミニ山車も。市民の得意技の農産物、商品、食品、おみやげ物、グッズなどがしっかりつまって観光宣伝もかねながら、並んでいます。

市連合女性会役員会で、メガネパンダドックのカツパンを求めました。ぼた餅も、おにぎりも! 「さ、どうやって、食べよう」「カツがおいしい!」「ウ、280円、安いね・・・」「こんなもんでない」 このあと、楽しい打ち合わせが始まりました。

Kc4d0491

「おせち料理」からフードバンクと「子ども食堂」に思いをはせ、「あさが来た」

お正月もすみ1週間にもなると、もったいないことに「おせち料理、もうこれでお仕舞か?」と言う夫の声が出るようになりました。十分ありすぎるほどの食べ物、この、今の境遇に感謝せざるをえません。子ども時分から母の手づくりのおせち、我が家でも餅つき、毎日の食事、当時としてはハイカラ、60年前でも火鉢に墨をのせてケーキを焼いてもらえていた木村家。

でも、世の中には、昨年の鯖江市の9月議会で、経済的な理由で食事が出来ない子、大人の事情から子育てを十分に理解できていなくて孤食であったり、食べさせてもらえてない家族の問題など気がかりなことが身近に起きている現状、少し頭だしさせていただきました。              
経済的な理由であったり、かまってもらえなくて食べれない状況、家族の会話がない食卓、身近なところでも起きているようです。
暮れには「福井には、フードバンクはないのですか?」と言う相談を、正月あけて3日には「フードバンクを立ち上げる準備をするので、力貸して・・・」というそれぞれの相談がありました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00010013-nishinp-soci

どういう風に、これから動いていけるでしょうか。敦賀で9月に「子ども食堂」を立ち上げられて活動をはじめられているが、市民団体の動き、一度研修にも行ってこよう。...
今県では、食品残渣を少なくしよう、「おいしいふくい・食べきり」運動を展開しているが、あわせて、子どもの健やかな成長、生きることは食べることをサポートしていこう。

「あさが来た」 きょうもがんばろう。女性の活躍を、後押ししてもらえているそんな風にのっていこう。

2016年1月 4日 (月)

あけましておめでとうございます。申年スタート!

Cimg7122_2

Cimg7119_2

Cimg7112_2あけましておめでとうございます。昨年は何かとお世話になりまして、ありがとうございました。特に、7月の市議会議員の選挙では、皆様に「女性も参加するまちづくり」にまずご理解とご支援を頂き、4期目の当選をさせていただきました。ご支持いただいた皆様のご期待に応えられるように、今年も子ども、教育、福祉、環境、さらに地域資源を活かして若者が誇りとするまちづくりに、しっかりがんばっていきます。

Cimg7115_2

Cimg7116_2お正月1日は、我が家で新年会を開催させていただきました。北中町の区長さんをはじめ副区長さん、協議員の役員の皆様の応援を頂き、多勢のお客様をお迎えして、ご挨拶を交わすことが出来ました。

人口が減る減ると言う対策に、地元の若者が他地区に行って家を建ててしまわないような住居対策、また、地域団体が、地域おこしに現在の地域資源をどう利活用して活性化していくかなど、真剣に話し合わせていただきました。同居については、議会で2回ほど一般質問で提案も含め、取り上げています。その成果で、現在、同居の為の住宅改造、改築費用の補助金も出るようになっています。

初協議委員会では県道バイパスの歩道の適正管理等についての指摘もありました。

河川底の泥さらいや草の茂りすぎていることでの安全性についての対策、この課題も福井豪雨を反省し、地区全体の問題として頂きました。

子どもたちの安心で健やかな未来のために、大人社会がどう誇りとするまちを作っていくことが出来るか、春からは、これまで10年以上も前から議会で提案もしてきた小学校の空き教室を使っての、学童事業も始まります。

Cimg7105

ますます忙しい申年になりそうです。行政と市民協働、仲間の皆さんと共にがんばっていきます。

おもしろ環境実験隊の川本先生とホバークラフトで取材を

災害時にも対応できる・エネルギーも完結型の夢のホバークラフトの実験の手伝い(テレビ取材も受け)を、年末26日、河和田公民館のホールを借りてさせていただきました。

Kc4d0451

おもしろ環境実験隊のメンバーの1人ですが、他の特に高年大学で川本先生の講座で学ばれているメンバーの方々は、子どもたちにサイエンス好きになってもらおうと言う目的で動いておられます。

Kc4d0454_2いずれにしろ、車って、色々と考えられるんだ~と、おもしろく、身近に感じた半日でした。

Powered by Six Apart