« 2015年2月 | メイン | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月 6日 (金)

かわだ文庫、伊藤忠記念財団の子ども文庫助成事業、3回目の受賞

3月5日、1974年に始まっている伊藤忠記念財団さんの子ども文庫助成事業の贈呈式に出席させていただいてきました。40年前に地域貢献を、国づくりを支える青少年の健全育成を願って設立されている伊藤忠記念財団の子どもの読書支援事業です。読み聞かせが、近隣地域に広がり、学校から地域へ、と、読書活動の基盤を作ってきていただいています。これまでで10億円の事業になっているようです。小林理事長(写真)さんのご挨拶、「心の教育性・本との出会い、読書の楽しさ、心を磨き、その手助けをする本。すべての子どもたちに、豊かな読書の出会いを!」

Cimg5762かわだ文庫は、平成5年に、図書館まで遠い子どもたちが自転車でも、歩いてでもこれる読書環境を願って、地域の真ん中で河和田コミュニティーセンター、河和田公民館、鯖江市図書館のご理解とご協力をいただいてお母さん方で運営しています。今では、20年もたち、お母さんに間違いはありませんが、おばあちゃんにもなっています。伊藤忠記念財団から3回目の受賞でした。ありがとうございます。

贈呈式の後の懇親会では全国の皆様とお話しをさせていただきましたし、お料理の食材は東日本大震災の被災地からの名物・物産が一流のシェフの調理でおいしくいただけました。伊藤忠さんならではの被災地支援に感動でした。小林財団理事長さん、松岡享子先生とも記念撮影をさせていただきました、お世話になった柴田さんとも。

Cimg5767

Cimg5768

Cimg5770

Cimg5765

Cimg5764

町中の皆さんが、まちの中が絵本であふれるまちになってってほしい。読み聞かせが当たり前に行われる北海道の剣淵町のように。
さ、スタッフ会議を開いて、ティーンズ本の購入の検討をはじめたいと思います。

ユネスコ遺産「和食・日本人の伝統的な食文化」”はなやか関西”~文化首都年~2014『関西の食文化』シンポジュームに出演

国土交通省近畿地方整備局建政部計画管理課の所管のシンポジュームです。3月4日(水)、”はなやか関西”~文化首都年~2014『関西の食文化』シンポジューム、基調講演から始まりました。奥村あやお先生が「関西のほんまもんの味」、本物の食文化は関西からということを楽しく話されました。

Kc4d0606取り組み団体発表に、滋賀の食事文化研究会とうるしの里いきいき協議会が選ばれ、発表してきました。道は、人と人の動きをつなぎ、交流をうみ、まちをにぎやかにして、文化をうみます。ユネスコ無形文化遺産『和食・日本人の伝統的な食文化』をテーマに、鯖江市の、うるしの里ご膳と山うになどのPR、漆器文化と共に、食文化を発表させていただきました。

そのあと、パネルディスカッションがあり、「関西の食文化の魅力発信と伝承」~文化首都圏・関西の形成に向けて~を学ばせていただきました。

Kc4d0608シンポジューム終了後、奥村あやお先生たちの控え室が隣でしたので、「うるしの里いきいき協議会、山うにの木村です」とご挨拶をさせていただいて帰りました。奥村先生は、「山うに」に非常に関心を持っていただけたようです。ありがたいことです。

Kc4d0609_2 奥村先生は、小浜市の食によるまちづくりの指導をしてこられたことで、福井県を身近に感じていただいているようでした。

鯖江市役所ロビーにキッズルーム誕生

鯖江市役所に入ってすぐの児童福祉課横に、キッズルームが誕生しました。担当の職員、女性の方のお仕事でもあったようです。3月2日、文化の館から司書さんが読み聞かせにもかけつけていただきました。親子連れの幼児の皆様が安心して絵本の世界を楽しんでいただきました。今後、気軽に相談においでいただける市役所に、売店も近くに在りますので、お茶しながら、ここがママ友の遊び場になってもいいのかな、と思います。
おうちから、外の世界・皆さんの中に出て、伸び伸び元気に大きくなってください。

Kc4d0600絵本も心豊かに育っていただけるよう、たくさんの絵本がおかれています。図書館の司書の方の心配りの内容のものが配置されています。

3月鯖江市議会本会議での一般質問

3月議会で質問をさせていただく項目・内容です。3月9日(月)午後1時からの質問者です。市民の皆様のお声を市政に反映すべく、頑張りたいと思います。お時間を見つけて傍聴においでいただけるとうれしいです。

1 市長の所信から
  (1) コンパクトなまちづくりと地域交通の
    再編について
  (2) 新教育委員会制度スタートについて
  (3) 第四次鯖江市男女共同参画プランの
    推進について
 2 鯖江市子ども・子育て支援事業計画につ
  いて
  (1) 親育ちへの支援について
  (2) 認定こども園について
 3 地方再生と地域資源について
  (1) 福井県の観光戦略との連携は
  (2) シェアハウスについて
  (3) 里山の地域資源について

http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=11733

Powered by Six Apart