« うるしの里いきいき協議会 役員会 | メイン | 鯖江市議会 市民創世会で視察 »

2014年1月25日 (土)

茂山忠三郎狂言会、河和田入りされて第4回「狂言inかわだ」開催、うるしの里に広がる初笑い

Kc4d0100 第4回「狂言inかわだ」会場うるしの里会館

Kc4d0103

Kc4d0106

前日、河和田入りの忠三郎先生の奥様、お嬢様方が越前漆器の産地で絵付け体験

Kc4d0112

茂山忠三郎狂言会の良暢先生をお迎えして、初めて参加の狂言クラブ生のごあいさつ、その後司会の綿密な打合せも行われる。

Cimg3773

会場の舞台設営、幕をつるロープのワイヤーが外れたりして思いのほか時間がかかってやきもき。やはり前日に舞台設営は出来ていることが大切であることを実感。それでもNPO法人かわだ夢グリーンの駒本理事長、丸山副理事長以下チームワーク良く準備整い、朝のリハーサル風景。

Cimg3785

1部は地元を集めての演目で、狂言クラブの河和田小学校の子ども達の狂言「うるし」、4人が少し声がうわづってはいたので、緊張が伝わりましたが、堂々の演技を披露。

Cimg3787

狂言クラブの大人グループ狂言「うるし鎌腹」を初披露

Cimg3789

親子狂言「いろは」「うるし鎌腹」に出演の役者、牧野市長さんにもはいってもらい、着付けの倉橋さんも一緒に記念撮影。

Cimg3792

第2部 新島健人先生によるこどもたちの「笑い」のワークショップ。何回かやっているうち、なかないい調子になっていって、会場からも「うわっはっはっは」と声が出る。

Cimg3796

「柿山伏」軽妙なやりとりで、会場は狂言の世界に引き込まれる

Cimg3798

きれいだ。「俵を重ねて・・・・」、茂山忠三郎狂言会の面々が伝わる、最後まで。ここまで4回にまで続いてきているご縁に本当に感謝。室町時代に出来ている狂言「塗師平六」が、京都と越前漆器、そのとき既につながりがあったから演目になっていることで、この貴重な狂言「塗師平六」を地域資源に ”「伝統芸能のまち さばえ」を創りましょう” うるしの里活性化に、このことから鯖江にまで「笑いの世界」でまちづくり、元気を醸したい。

Kc4d0122

親子狂言「いろは」で好演技だった泰佑くん、茂山先生にすっかり気に入られて、「精進しなさい、大きくなれるよ」と、励まされる。

Kc4d0124

若先生・良暢先生、越前漆器のiPhoneのケースをお買い上げ、今回は河和田を少しばかりですが、楽しんでいただく時間もあったようです。来年度に向けてのご相談もさせていただきました。

それにしても、第1部から第2部に違和感なく入り、プロの狂言士のとてもとても軽妙な狂言!!! いつも、出し物の選ばれる影響力、舞台全体の仕上がりを考えながらの茂山良暢先生の総監督・演出に助けられています。狂言の素人事務局の企画を助けていただきながら、茂山良暢先生の個性を感じ、今回もすごいと感心するばかりでした。自ら演ずることは、昨年の第3回「狂言inかわだ」鯖江市文化センターでの晴れ舞台で終わりにさせていただき、事務局に徹しましたが、反省すること多々あり、来年度への課題でしょうか。

「年々中身が濃くなってきているよ」との感想を言って帰られた方もおられ、あっすんだ・・・という気持ちの今晩です。明日は北吟会の新年句会、月曜日から会派で視察研修です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/304673/32066699

茂山忠三郎狂言会、河和田入りされて第4回「狂言inかわだ」開催、うるしの里に広がる初笑いを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

Powered by Six Apart