« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月30日 (土)

北陸電力の火力発電を研修

北陸電力火力発電所を研修

鯖江市議会には、「3・11」以後、原子力発電を考える議員の会が出来ている。北陸電力の敦賀火力発電所に、総務部長、防災危機管理課課長も同行で研修に出かけました。石炭を燃料に発電をされているが、木質バイオマス混焼発電を実施して、CO2削減に努めておられました。

タービン・発電機や中央制御室などを見学し、電力をめぐる最近の状況について研修をしました。

2012年6月29日 (金)

計ってゴキブリ団子袋づめ

計ってゴキブリ団子袋づめ

レトロなはかり、現在もきちんとメモリを指して仕事をしてくれている。鯖江市連合婦人会の会計さんの会社の業務用をお借りして、出来たゴキブリ団子を量って袋詰め。1袋200円なり。

三国産らっきょを手に入れ、らっきょ漬け

三国産らっきょを手に入れ、らっきょ漬け

手づくりにこだわって自分で出来るものは自分で作る母のやり方を習って、らっきょも手作り。産地もこだわって、地元産。

我が家のカレーライスには欠かせない副菜の一つ。

2012年6月28日 (木)

たわわのブルーベリー(市内の農園で)

たわわのブルーベリー

鯖江市内の農園で、お菓子屋さんへ出荷が始まるブルーベリー。ふさふさに実っていて「いいな~こんな果樹園・・」と、羨ましく思いました。家に帰って自分の家のブルーベリーの木を見に行ったけれど、同じくらいの年月なのに、小さい小さい比べ物にならない貧弱なブルーベリーです。でも今年は鳥よけにビニールを掛けておいたので、まだ鳥に食べられてはいなかったので、やれやれ。

でも、袋を掛けておいたビワは全部食べられてしまっている。残念・・。

ところで、健康や美容に良いとして、ブルーベリーに含まれる、ポリフェノールの1種、「アントシアニン」が人気です。その効能・効果として、アントシアニンには強力な抗酸化作用があり、活性酸素を抑制し、たくさんの生活習慣病に効果がある他、眼精疲労、視力維持・回復も期待できるといわれています。

ものづくりのまち・めがね作りのまち鯖江市で、目に優しいベルーベリーがたくさん収穫できることは嬉しい。

段ボールコンポストアフター講習

段ボールコンポストアフター講習

段ボールコンポストを使って生ごみの減量堆肥化に市民参加で勧められていますが、段ボールコンポストのアフターフォローがエコネットさばえで行われました。水分調整や生ごみを投入したときの攪拌し方や、堆肥になっているかの目安など、細かく指導されました。

塩麹入り生クリームの桑葉ロールケーキ

塩麹入り生クリームの桑葉ロールケーキ

男性諸君にも「おいしい」と評判の、第21回食アメニティコンテストで農林水産大臣賞を受けたうるしの里いきいき協議会のロールケーキ。生地に桑葉パウダーを混ぜ込み塩麹いりの生クリームをまいたケーキ。この日は、河和田プロジェクトの市役所職員が、桑茶とロールケーキも食し話題を共有、地域資源を探訪する河和田研修。

並んだゴキブリ団子、ひっくり返し作業

並んだゴキブリ団子、ひっくり返し作業

2012年6月25日 (月)

環境活動、鯖江市連合婦人会買い物袋持参率調査活動

夕方、市内お店の買い物客の買い物袋持参状況を、午後4時~6時まで2人(前田会長と)で調査しました。夏なのに外で調査していると最後寒くなってしまいましたが、地球環境に優しい日常の暮らしを市民一人ひとりが送っていただけるように、と、市連合婦人会では、毎年鯖江市環境課と協同で行ってきています。

知り合いの方からは「なにしてる~」と尋ねられ、「買い物袋の持参率の調査・・・」と答えると、「ご苦労様」といっていただきました。

これら結果は、また8月の環境フェアなどで、発表させていただくことになっています。レジ袋は10枚でコップ1杯分の原油が使われているといわれている。資源の乏しい日本には、マイバック・買い物袋を持っての暮らし方は非常に大切なことと思います

2012年6月24日 (日)

子ども夢基金助成事業「スケッチブックシアターを作ろう」講師谷出先生

さばえっこ図書ボランティアネットワーク「スケッチブックシアターを作ろう」

子ども夢基金助成事業「スケッチブックシアターを作ろう」講師谷出先生

さばえっこ図書ボランティネットワークでは、5月の研修会に引き続き、仁愛大学の谷出千代子先生においでいただき、本好きな子どもたちになってもらおうと読書環境の充実を図るために、「スケッチブックシアターを作ろう」を企画。

まず一人ひとり好きな絵本を選び、絵コンテを作成し、全体の流れをみて、仕掛けを施していきます。参加者の多くの方は谷出先生の説明の後どんどん作業を進められていましたが、一人木村は落ちこぼれているようでした。

「すてきな3にんぐみ」から「ちいさなおうち」、「ちびくろさんぼ」、「ろくべーまってろよ」、どれもこれも木村の力では無理そう・・。もっと繰り返しのおはなしのほうがいいのかな~、出来上がるかな・・・、時間あるかな~、もう今から出来上がりまでが心配。楽しくがんばらなくちゃ・・・。

敷山会の雅楽

敷山会の雅楽

鯖江市河和田町に残る雅楽部隊(壮年会の楽団)、1月の鯖江市ふるさとの日でも、嚮陽会館で雅楽を披露させていただいている。残すべき地元の伝統芸能の一つ、河和田に移住・定住してくれた若い二人のお幸せを心から願って、演奏。

この日、会場の河和田町会館は提灯が入り口に飾られて、お祝い気分を盛り上げていました。

Powered by Six Apart