« 2011年5月 | メイン | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月24日 (金)

鯖江市議会議員選挙、告示まで2日

「安心安全な、ものづくりのまち、子どもたちの将来に向かって夢の持てる

夢の広がる元気な鯖江のまちづくり」に!!

まちづくりの主役は、女性も参加した私たち市民・住民です。No043

2011年6月21日 (火)

東日本大震災 3.11 小原一馬写真展の開催

http://kazumaobara.com/2011/06/post-16.html

南三陸町の集団避難の相談を受けた小原さんの写真展の案内をもらった(上記・ホームページ)。

しっかり鯖江市議会議員の選挙日程に重なっている。

6月26日告示 支持者の支援を頂き、当選めざし選挙カーで市内を遊説している。

投票日は7月3日、お互いにがんばろっ!!

2011年6月19日 (日)

鯖江消防団消防操法大会、各分団練習の成果披露

鯖江消防団消防操法大会、各分団練習の成果披露

鯖江第13分団、頑張って

うるしの里会館駐車場で、鯖江消防団の消防操法大会が開かれました。

各団、技の正確さ、行動の早さ、消火の速さなど日ごろの練習の成果を披露。ご家族の応援団なども参加されていました。

防災の呼びかけから災害時にはいち早く、地区民のために救助活動に当られるわけで、本当に有難うございます。

地元13分団もきびきびと行動をされていました。鯖江丹生消防組合議会で、13分団の消防車について、新型車両入れ替えの予算がつき、今後はポンプの圧力なども改良になることでしょう。

また山火事などに備えた水ポンプなどの必要性も団員の中で論じられているようだ。大切なことだ。

2011年6月16日 (木)

還付金詐欺、連日鯖江で被害

還付金詐欺、連日鯖江で被害

だまされないで!!

鯖江市職員を名乗って、高額医療の還付金があるといって、振込み送金を促す詐欺が発生しています。市役所の職員が、電話でそのような連絡、指示をするようなことは有りません。

市役所総合窓口に、注意を喚起するお知らせが出ました。区長逓送の回覧板でも、被害にあわないよう呼びかけています。

不信なことがあったら、警察にご連絡を!!

2011年6月13日 (月)

芽が出てきた「ひまわり」

芽が出てきた「ひまわり」

市販のF1のひまわりの種を蒔いた。ひまわり運動をやろうと決めてのち蒔いたひまわりの苗がだいぶ育ってきた。

ひまわり運動を始めるにあたって相談にのってもらったそれぞれの専門家5人(農園や植物園の学芸員)でひまわり運動の方向性を決めたが、種を残し、花を増やして、さらに種を増やして行くには在来種の種がいいそう・・。

芽が出ると、ナメクジに食べられ、在来種のひまわりの種から芽が出て、やっとここまで。

2011年6月11日 (土)

河和田地区老人クラブ連合会第39回体育大会

河和田地区老人クラブ連合会第39回体育大会

鯖江市10地区の中でも高齢化率の高い河和田地区の老人クラブ連合会の体育大会が、中山体育館で、300人が参加して盛大に開催された。

会場まで出向いて見えることのできるということが、まずもって健康なことの証、なによりです。

ゲーム感覚の競技を大いに楽んでいただき、これからもお元気で、皆さんが体験してこられた、また聞き伝えしてこられた先人の知恵を、地域の子どもや若い者にもっともっと語ってください。

河和田村に、乗教寺(一乗谷)の水力発電から電気が送られてきて、始めて「ぽおっ」と、明るく点いた灯りに、電気ってこんなに明るいのか・・と驚いたと教えてもらったことがある。

今当たり前になってしまっている暮らし、本当にこれでいいのか見直し、考え方を考えていかなければならない時に、時代を生き抜いてこられた方から学ばなければならないことも多いと思う。

ひまわりの畑準備

ひまわりの畑準備

春、菜花が咲いていた畑が、ひまわり畑になるそう・・、ひまわり運動(鯖江でも提唱して、心ある人ではじめている)が大きく広がって、ひまわりと言えば「ゴッホ」、夏が楽しみ。「ゴッホの世界」があちこちに広がっていくと嬉しい。

古きよき時代を感じさせるポスト

古き時代を感じさせるポスト

娘と「選挙」でまわっていたら、「わぁ、なつかしい。まだこんなポストがあるんだ・・」と、写真を一枚。

河和田なかみち通りの川べり

河和田なかみち通りの川べり

第6回まち交大賞「まちづくり達成大賞」をいただいた河和田町なかみち通りのかわべりに可憐な花が咲いている。自然な風景にほっと安らぐ。

2011年6月 6日 (月)

第52回河和田地区民体育大会開催される

第52

さわやかな新緑の元、地区民の健康とコミュニケーションを図るため、朝から中学生小学生も参加(競技にも、大会運営ボランティアにも)して盛大に開催された。四つ児誕生(次々と選手が加わり、足を結わえてリレーしていく)で、4人が苦労して息のあったところを披露。

Powered by Six Apart