« 2008年12月 | メイン | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月14日 (水)

新成人おめでとう。鯖江市成人式開催

新成人おめでとう。鯖江市成人式開催

1月11日(日)午後1時から鯖江市の成人式の式典が行われました。新成人は743人、おめでとうございます。新成人を代表して、誓いの言葉を、吉村さん、山崎さんお二人が力強く読み上げてくれました。この後、牧野市長から花束が贈られました。鯖江に住むことを誇りに、皆さんの限りない若いエネルギーを十分に発揮していってください。周りの皆さんに感謝しながら・・。

2009年1月 9日 (金)

給食支援野菜1月例会

1月7日(水)夜8時から河和田小学校の給食支援野菜の提供についての例会が行われました。月曜日から金曜日までのグループに分けて、グループのリーダーを中心に学校からの献立に基づいて、何の野菜がが提供できるかの打合せです。1月は大根、ねぎ、白菜、にんじんなどの提供でしょうか・・。平成14年の9月に、中国からの給食用の野菜として、全国的に輸入のほうれん草に、日本では含有してはならない量の農薬が入っていたことから、河和田小学校の母親委員長さんが、子どもたちに安心安全な野菜を食べさせたいということで、校長先生に「そういうことは木村に頼ってみなさい」といわれて、たずねて見えたことが、この事業の始まりです。平成15年の1月から、先ず役員で大根ではじめ、割合スムーズに行きました。あれから福井豪雨もありましたが、6年経ち、地産地消で食育が言われるようになりました。これから先どのような供給に農業が変化するのか?とにかく河和田地区は、家庭菜園グループ・生ごみを減量リサイクルして堆肥にして、安心安全な野菜作りをされているうるしの里台所から環境を守る会(かたくりの会)のメンバーを中心にネットワークして進んでいます。年度末に発行する「ぽてとメール」の議題が、代表山本さんから出され、これから頭を悩ますことになりそうです。

2009年1月 8日 (木)

「子どもの権利条例」とは

1月7日(水)福井県女性議員の会が1月13日に、「子どもの権利条例」とは~今、なぜ子どもの権利条例なのか~の学習会を開催するに当たり、大久保議員、巳寅議員の三人で打合せを行いました。打合せ会場を越前市赤坂の薪ストーブのある「与十郎」さんで、ぜんざいやシホンケーキやら、コーヒーをこだわりの器で頂きながら、議員各位に新年の挨拶をかね、携帯電話に連絡を入れながらすすめました。東京からお招きする講師は、法政大学院政治学研究科の高木章成さんで、「子どもの権利条約総合研究所」の特別研究員を努めておられます。当日は議員の会の会員、関心のある議員、市民、関係の行政職員の参加が予定されています。昨今の子どもを取り巻く状況で、これからの地域の未来をつくる「子ども達の笑顔が輝くまち」を目指してがんばっていきます。

仕事始め

1月5日(月)、役所の関係部署に新年の挨拶にでかけました。志鯖同友会の会派室で、石川議員、帰山議員と社会情勢などをしばらく話し合いました。その後、市民連合の高田議員が会派室をのぞかれ、それぞれ議員のブログなどが話題になりました。政友会の水津副議長とも挨拶を交わしました。新しい年、少しでも明るい話題が多くなるよう、ものづくりのまちが子ども達の元気に負けないようがんばっていきたいものです。子どもたちは本当にがんばっています。雪のないお正月で、雪の混乱はなかったものの、果たしてこんな暖冬でいいのでしょうか・・、地球温暖化が心配です。ごみの清掃車や収集車がもう走っていました。ご苦労様。

2009年1月 1日 (木)

あけましておめでとうございます

平成21年の年が明けました。丑年ですね。昨年は本当にいろいろなことがありました。社会情勢の厳しさは予想されますが、昨年からの出来事を、今年への足がかりとして、大きな成果をもたらしてくれることを夢を見、子ども達の将来のためにがんばっていきたい。まず家族のために・・。北中町の村の鎮守の神様・八幡神社に、夫とお参りに行きました。息子達夫婦は、10月に結婚式を挙げていただいた松阜神社まで初詣に出かけました。今年もよろしくお願いいたします。

Powered by Six Apart