« 2007年12月 | メイン | 2008年2月 »

2008年1月

2008年1月28日 (月)

「子どもの心豊かな読書環境をめざして」

「子どもの心豊かな読書環境をめざして」
講演終了後、笹倉剛先生のまわりに集まった参加者、感激・感動の余韻、その瞬間♪

講演会のあと、笹倉剛先生を囲んでボランティアメンバー交流会

講演会のあと、笹倉剛先生を囲んでボランティアメンバー交流会
講演会後、わっと先生のまわりに熱心なとくに若いお母さまが集まり、時間オーバーの指導もありましたが、そのあと会議室で交流会を行いました。読み聞かせの心構え&選書の大切さを学びました。読み聞かせ活動をしている多くのメンバーが笹倉先生と時間を共有でき、今後ますます質の高い読書環境づくりに、自分自身の生きがいとして頑張るエネルギーをいただきました。

かわだ文庫15年記念フォーラム 「子どもの心豊かな読書環境をめざして」

かわだ文庫15年記念フォーラム 「子どもの心豊かな読書環境をめざして」
1月26日鯖江市文化の館で、笹倉剛先生をお招きして、子どもたちに感動・感激体験を!子どもにとって読書とは、耳から聞く読書、心にしあわせの種をまく役割を話していただきました。本に秘められた力があり、子どもの本と付き合いをしていただいた人はずーっと幸せに暮らせる、と集まった会場の80人に応援エールをいただき、気持ち新たに、子どもたちのため大人たちが楽しみながら頑張ろうと思いました。かわだ文庫のゆめ基金の助成事業で「さばえっこ読書ボランティアネットワーク」発足のあしがかりもでき、周りにも自分にも読み聞かせ活動、文庫活動を通じ、心にしあわせの種をまき続けたいと思います。いろんな方々のご理解とご支援にお礼申し上げます。

2008年1月26日 (土)

鯖江女性ネットワーク新春のつどい

鯖江女性ネットワーク新春のつどい
1月25日、女性ネットワーク20団体が一堂に会して、新春のつどいが開催されました。地域活動連絡協議会のメンバーで参加。5月には男女共同参画都市宣言が予定。これまで女性ネットワークが果たしてこられたご苦労に敬意を表し、尚一層女性と男性が、共に支え合う住み良い社会づくりに頑張りたいですね。

2008年1月23日 (水)

宮脇昭先生を囲んで環境井戸端会議

宮脇昭先生を囲んで環境井戸端会議
現場主義の宮脇先生は29日の誕生日で八十歳。すごい!植樹は自分の心に木を植え、豊かにするということでもあると。24人参加者一人ひとりが発言をし、それにアドバイスをしていただき、最後に、人類の未来のために土地に合う本物の木の植樹・できる範囲でベストを尽くすことを約束させられました。越の地球環境会議の設立準備委員でも頑張っていますが、愛する河和田のため、鯖江のため本物の森づくりを市民森づくりの運動にしていきたい。12月議会でも一般質問し、それなりの答弁をもらいましたが、再度森づくりの大切さを確信した夜でした。

2008年1月22日 (火)

文京区役所行政視察

文京区役所行政視察
学校活動支援事業や放課後オアシス事業、幼・小・中一貫教育の文京区教育委員会独自の事業を視察研修。どの施策も子どもたちが心豊かでたくましく地域社会と学校・行政が一体となって子どもを育むためのシステムで、鯖江の子どもたちのため必要な手だてを参考にさせていただこうと思いました。

2008年1月21日 (月)

福井県選出国会議員と懇談

福井県選出国会議員と懇談
福井県選出国会議員と懇談
福井県選出国会議員と懇談
福井県選出国会議員と懇談
鯖江志鯖同友会&政友会で、山崎参議院自民党幹事長、松村龍二参議院議員、山本拓衆議院議員を訪ね、市議会で道路特定財源諸税の暫定税率延長を賛成多数で可決したことを受けて要望書を議長、副議長とともに持参し、懇談しました。一般財源化すると、子育て福祉、教育等にしわ寄せが多分でるのではないでしょうか。税金は国民のため、また地方格差のない使われかたを要望しました。

2008年1月20日 (日)

片山町地元住民のバケツ消化リレー

片山町地元住民のバケツ消化リレー手も凍りつくような寒い朝、区長さんを中心に日ごろの訓練の成果、てきぱきとバケツリレーで消化の訓練が行われました。

平成20年文化財火災防ぎょ訓練実施

平成20年文化財火災防ぎょ訓練実施
文化財防火デーに伴い片山町の県指定文化財・木地屋資料11点、漆器神社を火事から守る訓練が実施されました。非常に寒い凍てつく中、地元住民、自警隊、消防団、消防署、教育委員会が連携して消防訓練が行われました。江戸時代の貴重な現存する文化財は河和田の鯖江市の宝です。大切に守り伝えたいものです。

2008年1月19日 (土)

福井県地域活動連絡協議会新春のつどい開催

福井県地域活動連絡協議会新春のつどい開催
少子化の時、子育て支援に気持ち新たに頑張りたいと思います。地域の皆さんと連携しながら♪

Powered by Six Apart